秋枯れのインナードライ肌には高濃度セラミド200


こちらはインナードライ肌に着目したお品
NAVERまとめなんかを見ますと
8割以上の女性がインナードライ肌の疑いがあるとあります
ではインナードライ肌ってなぁに

インナードライ肌とは表層上はぷるぷるテカテカとして
一見問題が無さそうに見えていても
内側は異常に乾燥状態にあるお肌の事を指します
この度のご縁でチューンメーカーズさんを初めて知ったのですが
世の中には知らないコトだらけですね~
サイトを拝見したらものすごく興味が沸いて気がついたら見入ってました

特にシンプル&低価格を実現しているというのは
消費者側に立って考慮するモノづくりが出来ているという事です
今回沢山のお品の中から使用しているのがこちら
洗顔後すぐのまっさらな肌に使うアイテムです
セラミドは人の体に存在する成分で
角質層の水分を保つ重要な役割を果たしています
また正常な角質層にはなくてはならない存在
セラミドが多いお肌は常に潤っていて外部刺激を受けにくい状態
そこで前述のインナードライ肌にはセラミドが必要というワケなんです
特にこの時期エアコンや紫外線のダメージが
未だ癒えていない状態なのでココでしっかりセラミドを投入したいところ
テクスチャはほんとお水の様にサラサラで
「これで大丈夫

アロマオイルの様な瓶に入っていて
縦にしっかり振らないと中身が出てこない仕様になっています
浸透がめちゃくちゃ早いので洗顔後のまっさらなお肌に
適量の4~6滴では光の速さで吸い込まれていってしまうので
やはり何度かに分けてタップリ使いたいところではあります
ナノ粒子化されたセラミドが角質層の最深部まで
スーっと浸透してくれるので表層上には見えていなくても
深部はしっかり潤いで満たされているというコトですね

手のひらの体温でしっかりハンドプレス
油性が強く保湿力のある米ヌカ由来の糖セラミドを使用しており
乾燥肌や敏感肌の方でも安心して使えます
ちょこは色んな使い方をしていますよ
ちょっとベタついて好みではない使用感のクリームと混ぜたり
化粧水に+αとして数滴垂らして使っています
高濃度だからと言って刺激も無く
ニオイも無いのでとても幅広く役立っています

豊富なラインナップから自分の肌悩み別に成分を選ぶ事が出来るので
いつものケアにチョイ足しするというサプリメント発想のスキンケア
使い慣れた化粧品をゴッソリ変えてしまう必要はないので
手を出しやすいですね~
季節の変わり目でいつもは荒れ放題なこの時期

何だかこちらを使い初めて数日カサカサ粉ふく事や
吹き出物が出てきていないんです

やっぱりセラミドってダイジなんだなと実感する日々
なんてブログを更新しつつ目元に直塗りもしているちょこです

気に入りましたっ


- 関連記事